関東信越国税局作成の法人税の収益事業Q&Aをアップします。

以下はその目次です。

(共通事項)
【設例1】人格のない社団の判定 … 1
【設例2】人格のない社団の判定2 … 3
【設例3】従事者による収益事業の判定
【設例4】生活保護類似収容施設の製造業 … 5
【設例5】身体障害者を雇用する事業 … 6
【設例6】収益事業から除外される高齢者保護事業の範囲 … 7
【設例7】公益法人等の本来の事業と収益事業課税 … 8
【設例8 】匿名組合契約等による事業 … 9
【設例9】共済事業として行う事業
【設例10】収益事業と継続性の判定 … 11
【設例11】継続して行われるものの判断 … 12
【設例12】人格のない社団の継続性の判定 … 13
【設例13】収益事業に係る付随行為… 14
【設例14】収益事業に係る預金の利子… 15
【設例15】請負業と他の収益事業との関係… 16
【設例16】公益法人等の内部利子の取扱…1 7
【設例17】収益事業の事業資金に充てるための借入金の利子…18
【設例18】公益法人等が支出した保険料の取扱…19
【設例19】 収益事業に属する固定資産の処分損益…20
【設例20】補助金で取得した固定資産の減価償却限度額の計算… 2 1
【設例21) 借入金償還に係る補助金……23
【設例22】収益事業に係る益金の額に算入されない補助金等の範囲… 25
[設例23】交際費等の損金不算入額の計算… 26
【設例24】公益法人等の役員賞与….27
【設例25】剰余金処分の経理がされている場合のみなし寄附金…..28
【設例26】みなし寄附金1……………………………………………………………………29
【設例27】みなし寄附金2…………………………………………………………………….30
【設例28]内部振替の指定寄附金の取扱い … 31
【設例29】収益事業を廃止した場合の事業税の損金算入時期 … 32
【設例30】収益事業を廃止した場合の申告期限等 … 33
【設例31】人格のない社団が解散して残余財産を寄附する場合 … 34
【設例32】収支計算書の勘定科目 …35
【設例33】収支計算書の収入金額の範囲 …36

(1物品販売業)
【設例34】物品販売業となる農産物等の範囲………………………………………….37
【設例35】人格のない社団が有価証券を売買した場合の取扱い………………38
【設例36】在校生のみを対象とする物品販売業……………………………………39
【設例37】温泉供給料……………… 40
【設例 38】 温泉利用権の販売……………….41
【設例39】寄贈を受けた書画の展示即売会……………………………………………..42
【設例40】記念メダルの販売 … 43
【設例41】度量衡検定証紙の販売 … 44
【設例42】売買利潤が非常に大きい物品販売業 … 45
【設例43]お神酒に代えての酒類の無償配付 … 46
【設例44】宗教法人が行うテレホンカードの販売 … 47
【設例45】人格のない社団が行うスタンプ事業 … 48
【設例46】冷凍精液の委託販売 … 49

(2不動産販売業)
【設例47】開発公社の不動産販売…..50
【設例48] 継続的でない土地の譲渡….51
【設例49】公益法人等が行う宅地の分譲………………………………… ……….52
【設例50]宗教法人の土地譲渡 … 53
【設例51】長期間保有してしヽた土地の分譲原価 ….54
【設例52】公益法人等の土地の賃貸(地上権) … 55

(3金銭貸付業)
【設例53】会員等に対する金銭の貸付け………………………………………………… 56
【設例54] 特定の法人への貸付け …….57


(4物品貸付業)
【設例 55】 物品貸付業の範囲 …. 58
【設例56】スケート靴の貸付け …… 59


(5不動産貸付業)
【設例57】不動産貸付業の範囲 … 60
【設例58】収益事業に該当しない住宅用地の低廉貸付け … 61
【設例59】低額地代を判定する場合の固定資産税の額 … 63
【設例60】収益事業に該当しない不動産の低廉貸付 … 64
【設例61】賃借人がアパート貸付業を行う場合の収益事業の判定 … 65
【設例62】公益法人等が他の法人に土地を無償で貸し付けた場合 … 66
【設例63】一般法人に対して建物の一部を無償で提供した場合 … 67
【設例64】墓地の永代使用料 … 68
【設例65】寺院の境内の貸付け … 69
【設例66】不動産貸付業の借地権の対価 … 70
【設例67】不動産貸付業に係る更新料 … 71
【設例68】名義書替料収入の収益事業の判定………..72
【設例69】鉄塔借地料等………. 73


(6製造業)
【設例70】製造業の範囲. . . .74


(7通信業)
【設例71] 通信業の範囲 ... 75


(8運送業)
【設例72】スクールバス‥‥76


(9倉庫業)
【設例73) 自転車駐輪場 …. 77


(1 0請負業)
【設例74】国から委託を受けて調査研究業務を行う場合 … 78
【設例75】地方公共団体から委託を受ける請負業 … 79
【設例76】保険事務の代行に係る手数料収入等 … 80
【設例77】会費名目の事務代行収入 … 81
【設例78】特別会費名目で経理している請負収入 … 82
【設例79】検査業務 … 83
【設例80】自動車登録番号標の交付代行業務 … 84
【設例81】業務を他の者に行わせている事業 … 85
【設例82】人材の派遣 … 86
【設例83】農作業の受託事業 … 87
【設例84】治験薬に係る臨床検査データの受託収入 … 88
【設例85】シルバー人材センターが行う受託事業 … 89
【設例86】実費弁償の確認を受けていない事業 … 90
【設例87】実費弁償の確認を受けている法人の転入 … 91
【設例88】助成金交付事業 … 92


(1 1印刷業)
【設例89】印刷業の範囲 … 93


(1 2出版業)
【設例90]宗教法人が行う雑誌の出版業 … 94
【設例91】会報の発行に伴う広告料収入 … 95
【設例92】学校法人が行う入試要綱の販売 … 96

(1 3写真業)
【設例93】写真業の範囲… .97


(1 4席貸業)
【設例94】席貸業の範囲… 98
【設例95】 会員に対する実費貸付け…..99
【設例96】学校法人が学力試験等のために教室を使用させる行為……….100
【設例97】宗教法人が葬儀等のために寺の本堂等を貸し付けた場合…… 101


(1 5旅館業)
【設例98】旅館業の範囲…102


(1 6料理店業その他の飲食店業)
【設例99】国立病院における給食 …104
【設例100】宗教法人が行う葬儀等の後の飲食物の提供… 105


(1 7周旋業・18代理業・19仲立業・20問屋業)
【設例101] 周旋業、代理業、仲立業、問屋業の範囲.….106
【設例102】宗教法人が収受する墓石仲介手数料…..107


(2 1鉱業・22土石採取業)
[設例103] 砂利採取業の収益事業判定………………………………………………. 108


(2 3浴場業)
【設例104】浴場業の範囲…… 109


(2 4理容業・25美容業)
【設例105] 理容学校に併設された理容室の経営…………………. 110


(2 6興行業)
【設例106】博物館等の観覧収入…….111

【設例107】音楽会等の開催.. ……… 112
【設例108] チャリティーコンサートの開催……. 113


(2 7遊技所業)
【設例109】釣堀の運営… 114
【設例110】乗馬クラブ…. 115


(2 8遊覧所業)
【設例111】遊覧所業の範囲…… 116


(2 9医療保健業)
【設例112】医療保健業の範囲(予防接種)……………117
【設例113] 医療保健業の範囲(休日・夜間診療)………118
【設例114】NPO法人が行う介護サービス事業………………………………… 119
【設例115】公益法人等の病院等の一部が非課税要件を欠く場合.……….122


(3 0技芸教授業)
【設例116】技芸教授業の範囲…….123
【設例117] カルチャースクールで行う技芸教授…………………………………125
【設例118】陶芸の教授… 126
【設例119】原動機付自転車の実技講習.… … 127
【設例120】クレーン運転の実技教習 … 128
[設例121】交通安全の諸講習 … 129
【設例122】介護指導料 … 130
【設例123】学力の教授の範囲 … 131


(3 1駐車場業)
【設例124】駐車場業の範囲…………… 132
【設例125】大学附属病院の駐車場…… . . 1 33
【設例126】マンション管理組合の収益事業(駐車場収入)…………134

(3 2信用保証業)
【設例 127】 信用保証業の範囲……………135


(3 3無体財産権提供業)
【設例128】無体財産権提供業の範囲….136


(その他)
【設例129] 幼稚園の行う事業の取扱………….137
【設例130】学校法人の講堂、プール等の運用益..……………………… 139
【設例131】病院が行う収益事業の判定…………………………… 140
【設例132] 公益法人等である研究所が行う収益事業の判定…………… 141
【設例133】スポーツクラブに対する収益事業判定……………………………142